厚生労働省が定めている日本人1日あたりのカルシウム摂取量の上限は、2300mg。平均的な日本人の1日あたりカルシウムの摂取量は600mgに満たない程度。食事やサプリメントで少し多めに摂ったからと言って、すぐに上限に達する程、現代人はカルシウムを取っているわけではありません。
逆に、カルシウム不足は、骨をもろくするだけでなく、免疫や代謝など様々な部分で支障をきたします。過剰よりも不足によるリスクの方が、現代人には深刻な問題と言えます。
逆に、カルシウム不足は、骨をもろくするだけでなく、免疫や代謝など様々な部分で支障をきたします。過剰よりも不足によるリスクの方が、現代人には深刻な問題と言えます。